【大地を守る会】口コミや評判は真実? 「お試しセット」でお手並み拝見!

太陽モチーフの“O”の字と濃い緑色が印象的な【大地を守る会】のトラックを自宅近くで見かけ気になって調べてみました。農薬を極力使わずに野菜を育てていると評判の野菜宅配メーカーで1975年の設立から40年以上の歴史があるとのこと。ネットの口コミも良い感じですが本当でしょうか? 「これは自分で試す価値あり」と【大地を守る会】の初回限定「大地を味わう旬の野菜セット」を注文して食べてみました。この記事で良い点も悪い点も正直にレビューするので参考にしてみてください!
- 【大地を守る会】ってどんな会社? 他の野菜宅配とはここが違う!
- 「大地を守る会」初回限定“お試しセット”の注文で分かったこと
- 楽しみだった“お試しセット”到着! 料理して実食してみました
- 「大地を守る会」の“お試しセット”のプラス&マイナス点
- まとめ
【大地を守る会】ってどんな会社? 他の野菜宅配とはここが違う!
公式HPを見ると、農畜水産業など国内の第一次産業や人々の健康を守り、未来をつなぐ、サスティナブル(環境や資源に配慮した)社会に貢献することを理念としているようです。大地を守る会の特徴を口コミとともにご紹介します。<大地を守る会の特徴3つ>
①農薬基準の厳しさは業界のトップクラス・「低農薬・有機野菜」の量は業界内で際立つ存在。厳しい農薬基準を生産者と共に設け、基準をクリアした契約農家から直接仕入れている。
・化学肥料・土壌消毒剤は不使用。有機質肥料を使い、土の中の生物や土本来の力を引き出す「土壌作り」からこだわっている。
・無農薬・無化学肥料栽培を基本としており、栽培期間中に農薬を使用していない野菜は全体の88%。残り12%も極力農薬を使用していない。
・除草剤は原則的に不使用。土中の微生物への影響を防ぐため、雑草は手や機械で抜き取り対処している。
②野菜が高品質
・生産者と共に長年のノウハウで育てられた高品質野菜がウリ。
・ストレスの少ない平飼い鶏の卵、搾ってすぐに低温殺菌した牛乳、基本的に食品添加物なしの加工食品など、野菜以外の商品の品質も高い。
③放射能検査は国の基準の1/10以下
・放射能検査は国よりも低い自主基準検査値を採用。全ての産地・全品目で流通前に行い、検査結果も公表している。
・会員専用サイトに「放射能不検出」カテゴリがあり、該当商品を選んで買うことも可能(毎週700品目ほど)。
食の安心・安全にこだわり、独自に業界トップレベルの厳しい農薬基準、放射能検出基準を設けて食材を選定している「大地を守る会」。スタート時点から生産者との「顔が見える関係」を重視し、無農薬や有機野菜などに取り組む農家など志が高い生産者と、消費者を結ぶ体制を整えているのが特徴のようです。
<大地を守る会の口コミ>
【良い口コミ】・アトピー体質の子どものために、安心・安全食材を考えて利用している
家族の健康のために選ぶ方が圧倒的に多いようです。「オーガニック野菜ソムリエの講師にすすめられて会員になった」という声も。
・とにかく野菜が新鮮でおいしい
無農薬、有機栽培の野菜は、肉厚でツヤがあり、目で見て健康的だと実感している方が多いようです。「しおれやすい葉物野菜などもシャキッとして見た目にも新鮮なのが分かる」という口コミもありました。
・家族全員が野菜好きになった
「味が濃く、歯ごたえもしっかりしてとてもおいしい」、「人参が苦手だった子どもも食べられるようになった」という家族からの声が多かったのも印象的です。
・野菜以外の食品も魅力
「野菜はもちろん、肉や魚も鮮度が高くおいしい」との声も多くありました。
【悪い口コミ】
・野菜が高い
厳しい農薬基準のため他の宅配メーカーと比べると野菜は高いようです。
・年会費が高い
年会費が1,000円なので高いと感じる方もいるようです。初年度は無料ですので1年間利用して継続するか考えてみるのも良いかもしれませんね。
ネットなどに上がる「大地を守る会」の口コミを見ると、否定的な意見よりも肯定的な意見が多く、「味の良さ・新鮮さ・安心さ」など、その信頼性と品質の高さを高評価する声が目立っていました。マイナス面として挙げられるのは、品質の良さに付いて回る「価格の高さ」という点のようです。
「大地を守る会」初回限定“お試しセット”の注文で分かったこと
ネットの口コミでも「検討中の人はもちろん、そうでない人も試さないと損」と評判の初回限定の“お試しセット”。これを調べて注文してみると、以下のことが分かりました。【注文方法】
“お試しセット”の申し込みは、ネットで簡単5分もあれば完了です。
(「公式HPの初めての方向けページ:http://trial.daichi-m.co.jp/ad/lp-ota/index.htmlから注文。住所・氏名・電話番号・メールアドレス・性別・生年月日・パスワード・お届け希望日時・支払方法<コンビニor銀行支払い・クレジットカード・代金引換(手数料+324円)>を入力するだけ。)
【注文して届くまでの流れ】
①注文フォーマットにて必要事項を入力
※注文時のタイミングで配達可能な日時から、商品の受取日を指定することができる。
②受付完了メール(自動配信)が届く
③配達
【お試しセット】
「大地を味わう旬の野菜セット」は、全12品目+プレゼント1品が入って、税込1,980円で送料無料と、お得感たっぷり。(私が注文した2018年12月だと税込4,424円相当の品が入って、なんと割引率は55%と半額以下。)
【キャンセルや日程変更について】
在庫状況や天候不良などによる作物の生育不良などあれば、セット内容が変更になる場合もあるようです。締め切り前のキャンセル・変更などの相談は、「大地を守る会サポートセンター」で受け付けています。
楽しみだった“お試しセット”到着! 料理して実食してみました
首都圏在住の私の場合、注文から最短3日後に到着。(土曜に注文、火曜から受け取り日時が指定できました。)商品や実際に食べた感想、その後に分かったことをお知らせします。【届いた段ボールは? 】
ヤマト運輸のクール宅急便で、段ボールの大きさは、「(幅)約54cm×(奥行)約23cm×(高さ)約17cm」と細長。さほど重くなく、持つのも楽でした。
【数日後、電話で状況確認(簡単な口頭アンケート含む)あり】
商品が届いた2日後、サポートセンターから電話がありました。「商品に問題はなかったか」のほか、「注文のきかっけ」や「感想」などの簡単なアンケート。さらに、定期会員特典の告知が。勧誘電話と感じることもありそうですが、詳しく教えてくれるので不明点が解消できる機会にもなりそう。公式HPにある情報もありますが、電話で以下のような情報を知りました。
(1)会員には「一般会員」と「定期会員」があり、後者だと10%引きで購入でき、自社便のルート配送「送料お得便」(関東一部地域のみ)とヤマト運輸の「日時ご指定便」で選択可能。
(2)“お試しセット”体験者に、商品到着の翌々週の月曜までの申し込みの期間限定で特典がある。
・「定期ボックス・はじめてコース」利用で、3,000円分のポイントと入会から4週間、毎週1商品プレゼント
・1回の購入代金が税込3,780円以上で、3ヶ月送料無料
・1,000円の利用料が、初年度は実質無料
(3)さらに電話にて定期会員登録すると、次回1,000円割引特典がある。

【届いた商品の内容】
① 達人・小野寺さんの白菜(1/4個)
②ねっとり甘い鹿児島の安納芋(600g)
③濃い味がおいしいトマト(400g)
④うまみが凝縮キャベツ(1/2個)
⑤皮ごとおいしい人参(300g)
⑥食べ応え抜群ぶなしめじ(100g)
⑦みずみずしいりんご(2個)
⑧さらりと甘みのある脂身 大地うまみこい豚スライス(150g)
⑨那須のおいしいプロバイオティクスヨーグルト(405g)
⑩国産大豆の小粒納豆(40g×4パック)
⑪大地を守る会の日持ち絹豆腐(150g×3パック)
⑫国産大豆のふんわり油揚げ(3枚)
⑬【プレゼント】野菜を飲もう「ぜいたくベジタブル」ジュース
人参や安納芋は泥つき、葉物はしゃっきり、トマトの艶など、畑と直につながっている野菜といった雰囲気を感じました。

こだわりの有機栽培の野菜、飼料から厳選する豚肉など「せっかく素材の品質が良いなら、大きく手を加えずにその味を堪能したい」と思い、簡単ながら存分にその持ち味を楽しめそうなレシピを意識して料理してみました。
■あったか! 栄養&有機野菜たっぷり豆乳鍋

【調理の感想】
キャベツ・白菜は火が通りつつも、シャキシャキと感じる繊維質が残り、歯ごたえが楽しく、人参やぶなしめじは、普段感じることがあまりない素材の深い香りが鼻に抜けていきました。豆腐はつるりと滑らかな舌触りが良く、本来ならこうして大豆の甘みを感じるのだと印象的でした。普段は肉や野菜を好んで食べない下の子が、おかわりしたのにビックリです。
■美容と健康に! シャッキリ繊維サラダ

【調理の感想】
人参は良い意味でどこか土臭さも感じられ、普段買う人参とは一味違った風味がありました。キャベツは噛み応えがあるのに、柔らかさもあわせ持つような食感で今までにない感覚。甘さよりも、爽やかで程よい酸味がすっきりとしたりんごが良いアクセントに。食感と食べるときの音も楽しむことができるサラダで、良いレパートリーが1つ増えました。
■素材の甘み際立つ! トマトのごまあえ

【調理の感想】
ほうれん草で馴染みがある「ごまあえ」。ごまドレッシングとも相性がいいトマトなら、「ごまあえ」もマッチするのではと試してみました。特に「大地を守る会」のトマトは色艶も良く、栄養豊富と聞いては、生で食べるのが1番。しかも簡単で、白と黒、すりごまと炒りごまの2種を使い分けたので、ごまの香りもアップし、トマトの甘みをより際立たせてくれました。
「大地を守る会」の“お試しセット”のプラス&マイナス点
口コミを見ると、利用者が「大地を守る会」を続ける理由は共通して、“美味しさのクオリティ”と“安心・安全食材”を目指し真摯に組む姿勢への信頼感が高いということ。悪い口コミは多くはないのですが、ほぼ挙がるのは1つ。高品質なだけに一般より高い価格設定になります。<メリット>
口コミを見ても、実食してみても、品質と味わいの良さは特筆すべきメリットです。さらに、無農薬・有機栽培野菜を始め、畜産・加工食品においても、根本から安心・安全な食材を提供しようとする姿勢は、消費者にとって高評価。「大地を守る会」を利用することが生産者を守るという意識を持てたら、さらに購買も意味あることになります。<デメリット>
「品質が良い=それを維持するコストが必要」というのは当然。品質が良い分、値段も高くなります。ここが最大の難点。毎日食べる食材だけに、余裕がある家庭でなければ、「大地を守る会」だけで継続するのは難しいと言えます。【大地を守る会はどんな人におすすめ? 】
品質と味が良く、安全性が高いというメリットから、そこに高い価値観を置ける人に向いているでしょう。また、無農薬・有機栽培野菜の扱いが業界トップクラスですから、健康志向で自然本来の味を楽しみたい人、そういった食材を食べさせたい乳幼児がいる家庭などにおすすめです。
・「安心できる食材を」という価値観が強い人
独自の厳しい農薬基準・放射能検査基準を設けていることなどから分かるように、創業当初から“食の安全”には一貫した姿勢でこだわってきたメーカーのため、信頼性が非常に高いです。
・無農薬や有機など品質良い、おいしい野菜を食べたい人
野菜は、無農薬・無化学肥料栽培が基本。栽培期間中に農薬不使用の野菜は全体の88%、残り12%も極力農薬を使用していません。土本来の力を引き出す「土壌作り」から大切にするから味にも定評があります。
・放射能の影響が気になる人
放射能に対しても、国より厳しい自主基準検査値があり、流通前に全産地・全品目で検査を実施。会員専用サイトの「放射能不検出」カテゴリから商品を選択して購入することができます。
・乳幼児がいるご家庭
大人より繊細な乳幼児には農薬や食品添加物などの影響は抑えたい。さらに味覚が育つ段階で本物の味に触れさることには意義もあります。また、まだ食べる量も少ないので多少値段が高くても無理なく続けられそうです。
・経済的に余裕があって、高品質を一番に求める人
デメリットとなりがちな価格の高さも、経済的に余裕があるなら問題はありません。コストを惜しまず、高品質なものを第一義に考えて商品を求める人には良い選択になるのではないでしょうか。
・他の販売業者と使い分けつつ、一部の食材についてはこだわりたい人
(例:野菜・卵・魚・加工食品など)
コスト面も考えつつ、自分のこだわりとのバランスをとりながら、例えば野菜と魚は「大地を守る会」、こだわりの優先度が低い他の食材はスーパーなどと使い分けて賢く選択する利用者が多いようです。